『ピチカートの眠る森』最新第4話(花とゆめ1号)と、SPショート編(花とゆめ2号)掲載の感想です。※SPショート編は12月20日追記

シュラの名前の由来が判明。エリソンの紳士的行動にも注目!
ピチカートの眠る森 最新第4話とSPショート編のネタバレと感想(1巻)
第3話のあらすじ
食糧調達のためにエミリーとシュラは村へお買い物。美味しいガレットを食べたり、エミリーの家以外でもトロワを見つけたり、村の散策を楽しみます。シュラの年齢や苦手なものが判明したりと、エミリー達の共同生活2日目も新発見ばかり♬…詳細は3話の記事へ。
第4話のあらすじ
カラー表紙が可愛い!アンティークっぽい色使いも好みです♬
テラスでお昼寝中のシュラは、エミリー家に来る前頃の夢を見ていました。
バックパッカー仲間と話すシュラ。会話の内容から、シュラの名前は偽名で、これまでもいろんな偽名を使って旅をしていたことが判明。
シュラは行きたいところ・やりたいことなど、特に目標がないようです。それを心配してか、バックパッカー仲間はエミリー家の鍵と権利書をシュラに渡しました。
ちなみにシュラという名前は宮沢賢治さんの詩集『春と修羅』から取ったようです。
***
お昼寝から起き、森の方を見つめるシュラ。森に入ろうとしますが紳士的日向ぼっこ中のエリソンが制止します←かわいい♡
エリソン曰く、家の横の森は『人間が呼ばれてはいけない森』らしい。
リビングではエミリーとトロワがチェスをしていました。圧倒的有利なトロワルールによって20連敗中のエミリーwトロワルール、ゲームで例えたら超最高難度クラスの難しさだと思う‥
エリソンはトロワルールでも負けないくらいチェスが得意なようです。エリソンのお誘いで夜に紳士的チェスをすることが決定。
遊ぶ前に、ピアノの練習に励むエミリー。曲はフレデリック・ショパン作曲の”革命のエチュード”。ここのエリソンとトロワのやり取りに笑いました。
何度も同じところで手が止まってしまうエミリー。「休憩が多い曲」と言うトロワに、エリソンは独特の言い回しで「今は大事な時」と教えてあげます。
***
5時間も練習を続けるエミリーに、エリソンが紳士的休息を呼びかけます。
上手く弾けないことを謝るエミリーに、エリソンが返した言葉が素敵すぎました!!まさに紳士的!!
エミリーもとても嬉しそうな表情です。
***
チェスをするため、エミリーはシュラを呼びにいきます。シュラは、お昼寝していたテラスで再度森を見ていました。
エミリーには聞こえていないようですが、シュラは森からなにか呼びかけられているようで…
SPショート編
ハリソンとトロワの回!エミリーとシュラが来る前のお話です。
エリソン(とトロワ)が一生懸命家を守っている姿が描かれていました。
火が苦手なようでポットと格闘する姿や、家に侵入してきたネズミとフェンシングバトル?したり、重たい枕を一生懸命運ぶ姿など、どのエリソンもかわいくて癒されました。
エミリーの高祖父シャルルも少し登場します!2コマだけですがスマートさが漂っています。
エリソンがめちゃくちゃかわいくて癒されます。あの丸いシルエットが癒し度をUPさせているのか?!超万能なコツメ君って感じ(笑)この1話を読んだらきっとエリソン好きが増えること間違いなしです♬
無料で読む方法
「コミック.jp」と「U-NEXT」なら初回登録限定ポイントを使って、好きな漫画が無料で読めます!
感想
シュラの過去が少し判明しました。ぽたぽたはシュラがお坊ちゃま説を予想していましたが、ちょっと違いそうです。
シュラもかなり闇を抱えていそうですね。『人間が呼ばれてはいけない森』にめちゃくちゃ呼ばれてるやん!闇を抱えてる人だけ森の声が聞こえるとか?人間が森に入ると、記憶を消されて妖精にされてしまうとか??この流れから行くと、シュラ絶対森に入っちゃうよね…
エリソンが色んな所で良い動きをしてるなぁと思いました。紳士的日向ぼっこも、シュラが森に入らないように見守ってたと思いました。
エミリーを励ました言葉が本当に素敵でした。名言間違いなし!エリソン初登場の時は「紳士的ってなに?」って思っていましたが、今回の話を読んで、しっくりきました!ぽたぽたの家にもエリソン居たらいいのに。笑
→5話に続く(2023年春頃発売)
コレットは死ぬことにした女神編情報
10月26日(水)発売【ザ花とゆめ転生】にて『コレットは死ぬことにした女神編』の最終回が掲載され、現在は1話売りも配信中です。コレットらしい素敵な最終回でした♡

コレット女神編のコミックスは3月20日発売予定。企画も色々と準備中のようです♬
コミックス準備期間のためか、次回の【ピチカートの眠る森第5話】は春頃になるそうです。
それでは、読んでくださりありがとうございました!